2018.05.23ピックアップ

カールコードで大ピンチ!弊社の電話機の運命やいかに(中編)



※このお話はフィクションです。

前編はこちら
https://mco.jp/blog/20180522/

(前編のあらすじ)

新人OLの三好は、上司から電話機用カールコードの購入を命じられる。

必ず「ストレート結線」という仕様のものを選ぶよう言われていたが、手元に届いたのはもうひとつの結線方法「クロス結線」の商品…。
絶体絶命の大ピンチ!そこに突然現れたのは…?

DC-J4

上司「…三好さん、よく気づいたね。それを使えば、このピンチを乗り越えられるかもしれない。さぁ、頑張って!」

 -「じょ、上司さん…!でも、私、これをどうやって使うのかがわかりません!」

上司「そうだね。では、その前に『ストレート結線』『クロス結線』の構造の違いを説明するね。」


結線の違い



 -「うーん…。『ストレート結線』は4本の線の位置が左右同じ、『クロス結線』は左右対称になっているんですね?」

上司「そのとおり。つまり、僕が言いたいのは…」

 -「もしかして、これをひっくり返せば『クロス』が『ストレート』に変身しちゃったり?なんて、そんなわけ…」

上司「 大 正 解 ! 」

 -「えっ。冗談のつもりだったのに!でも、どうやって?プラグは外れそうにないし、コードを切るわけにも…。」



DC-J4

DC-J4

上司「君のような勘のいい部下は…話が早いな。」

上司「これから片側のプラグとコードを切り落として加工していく。新しいプラグはそのために用意したんだ。」

 -「えええええええええっっ!?」

上司「社長が会社に戻るのは17時だ、時間がない。早速はじめるぞ!」


結線の仕組み

改めて、当社の製品でストレート結線とクロス結線の見分け方を説明します。

  • DC-J403S
  • DC-J4XX_CROSS

「ストレート結線」…プラグの爪を同じ向きに揃えたときに、色のついた結線の並びが左右で同じ
「クロス結線」…プラグの爪を同じ向きに揃えたときに、色のついた結線の並びが左右対称になっている

今回三好は間違えて手配してしまいましたが、購入前に今お使いのカールコードがどちらの仕様なのか、事前に見分ける方法としてご活用いただければ幸いです。

カールコードの見分け方については、こちらも合わせてご覧ください!

▼電話機のカールコードの種類を簡単に見分けて正しく購入する方法


次回はいよいよ、カールコードの加工に挑戦していきます。

果たして社長が戻るまでに、間に合わせることができるのでしょうか?
どうぞお楽しみに!



~後編に続く~
「カールコードで大ピンチ!(後編)~運命の分かれ道?カールコード加工編」